総勢30名の皆さまとともに活動しました。
千葉県立特別支援学校流山高等学校園芸コースの生徒さんたちが、土つくり、種まきから育成された、素晴らしいペチュニア、日々草などが大きな苗になり、見事な花をつけます。毎年、大人気です。園芸店の花々よりも生き生きとした元気な苗です。
春と秋の活動に長年ご参加いただいている木村さんは、98歳を迎えられた今もなお輝きを放つ素敵なレディです。
春と秋の活動に長年ご参加いただいている木村さんは、98歳を迎えられた今もなお輝きを放つ素敵なレディです。
「はだしでがんばろう!」を合言葉に、西洋アサガオやフウセンカズラの種をまき、お花でグリーンカーテンをつくりました。
総勢54名による取り組みのほか、松戸や浦安の附属幼稚園でも「Smile Flower Project」を展開しています。
病院からハウスに戻られたとき、少しでも明るい気持ちになっていただけるように──
数校の大学から集まった学生ボランティアの皆さんが、定期的に Smile Flower Project に参加。
ボランティアの皆さんが毎日、水やりや枯れ葉とりなどのお世話をしてくださっています。
また、季節ごとにイマジンさまから花苗をご寄付いただくことで、ハウスの花壇はいつも豊かに彩られています。
ちょっとした蛇足ですが──
山下女史編集による薄手の画集もございます。
また、朝ドラ「らんまん」は大人気となりましたね。植物に関心を深めるきっかけとして、お勧めしたい素晴らしい植物園もあります。
親子で楽しめるアンパンマン列車で高知へ。ファンに人気の列車です。